クラゲに刺された時の処置・酢の効果・市販薬・何科で受診?

クラゲに刺された時の処置
クラゲには長い足のようなものが何本もあります。


これは触手(しょくしゅ)といって、餌を捕まえる際に数本の足を獲物に絡ませます。


その際に、触手の表面には刺胞(しほう)という小さな袋が触手には沢山ついているのですが、その中に毒を出す針がしまわれていて、獲物を取ろうとその針を出します。


人間が海でクラゲに刺されるという状態は、この刺胞にある針で刺された状態のことです。


クラゲに刺された時の対処法は、患部を擦らずに、海水で洗い流すことが重要です。


クラゲに刺されると、刺胞が患部についている場合があります。


その状態で慌てて擦ったりすると、患部が悪化する恐れがあります。


まずは、素手ではなく手袋などを装着しピンセットなどで刺胞をゆっくりと取り除いてください。


次に、水道水ではなく、海水で患部を洗い流してください。


クラゲは海の生物なので、水道水は浸透圧の影響により刺胞が刺激されそこから毒針を出すかもしれないからです。


その後は、炎症が酷ければ患部を冷す以外にも、患部を消毒し市販薬を塗って様子をみましょう。


クラゲの種類によっても対処方法は異なる場合がありますが、何のクラゲに刺されるかは分かりませんし、共通した対処方法が以上になります。


処置をしても治癒しない、酷くなる様でしたら受診をしましょう。


クラゲに刺された時の処置・酢の効果・市販薬・何科で受診?について詳しくはこちら