知らなきゃ怖い飛蚊症の原因・症状・検査・治療方法・もし放置していると…

飛蚊症(ひぶんしょう)の原因
丸い眼球には白いゼリー状のものが詰まっていて、これを硝子体と言います。


この硝子体の中身はドロドロのゼリー状の水分ですが、年齢を重ねるごとにこの水分はサラサラになっていきます。


そのような状態になると、硝子体が収縮しやすくなり、目の奥にある網膜から硝子体の一部が剥がれやすくなります。


この剥がれた硝子体が、なにか物を見る際に網膜に映り、小さな蚊が飛んでいるかのうように見えます。


重度の近視がある方は、早い段階で飛蚊症を自覚しやすいですが、年齢を重ねると自覚することが多く、飛蚊症の症状に気が付いていても、慣れていると普段はその症状は気にならないです。


中にはストレスが原因によるものもあります。


いずれも、飛蚊症があっても日常的に見え方に支障がなければ問題がありません。


これを生理的な飛蚊症と言います。


しかし、注意が必要な場合があります。


なかでも、網膜裂孔と言って網膜に穴が開いてしまう状況や、網膜剥離と言って網膜が剥がれてしまった状態でも、この飛蚊症の症状を自覚します。


網膜裂孔から症状が進んで、網膜剥離になることもあります。


これまで、飛蚊症を自覚せず、急に飛蚊症を自覚した方や、急に視力の低下を自覚している方は特に注意が必要です。


網膜自体、痛みやかゆみ等の症状を感じない部分なので、早めの眼科受診をお勧めします。


他にも、糖尿病や高血圧の方が合併症で起こりやすい硝子体出血や、目に炎症が起きて硝子体が濁ることで起こるブドウ膜炎の場合も飛蚊症の症状が出現します。


知らなきゃ怖い飛蚊症の原因・症状・検査・治療方法・もし放置していると…について詳しくはこちら